外壁塗装を検討する際、費用や仕上がりと同じくらい重要なのが「業者選び」です。兵庫県内でも、過去に行政処分を受けた業者や、不誠実な対応でトラブルを引き起こした事例が報告されています。
この記事では、兵庫県で行政処分を受けた建設業者の情報や、消費者庁のデータベースに基づいた注意喚起をはじめ、悪質業者によくある手口や見分け方を具体的に解説しています。
外壁塗装を成功させるために、まずはこの記事で信頼できる業者選びの基準を押さえておきましょう。

監修者:山下 昭一
保有資格:一級建築士
早稲田大学理工学部を卒業後、大手設計事務所で腕を磨き独立。 その後、山下建築設計事務所として上場企業など大手企業の設計を担当。
兵庫県で注意すべき悪質業者一覧

過去に行政処分を受けた業者は、兵庫県の公式ページや、消費者庁の特定商取引法ガイドで確認ができます。施工不良や料金トラブルを未然に防ぐには、信頼できる情報を把握することが大切です。
まずは兵庫県が公開している悪質業者の情報から確認しましょう。
行政処分を受けた兵庫県内の建設関連業者情報
兵庫県では、建設業法に違反した企業に対して行政処分が行われてきました。たとえば、許可を得ずに工事を請け負ったケースや、下請業者に不正な契約を強いた事例などがあります。県の公式ページでは、こうした業者の社名・所在地・処分内容が一覧で確認できます。
特に処分歴がある業者は、過去に問題を起こしている可能性が高く、今後の対応にも不安が残ります。施工品質や契約面でトラブルを防ぐためにも、事前にこうした情報を確認しておくことが重要です。
名前を聞いたことがある業者でも、過去の処分歴を見逃さないようにしましょう。
監督処分一覧:https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks02/kantokusyobun2020.html
国のデータベースに掲載された事業者リスト
消費者庁が提供している「特定商取引法ガイドhttps://www.no-trouble.caa.go.jp/action/」では、特定商取引法に違反した事業者の情報が公開されています。兵庫県内に本拠地がある、または県内で営業活動を行っていた業者も複数含まれており、過去の違反事例とあわせて注意喚起がなされています。
掲載内容には、業者名・違反の具体的な内容・処分年月日などが含まれており、消費者が自己防衛のために役立てられる設計です。
特に訪問販売や電話勧誘などを行う業者の中には、悪質な勧誘手法を用いる例も見られます。契約前にこうした情報に目を通すことで、被害を避けやすくなります。
悪質業者にありがちな特徴を知る

悪質業者には、共通する営業手法や書面対応の特徴があります。
代表的なのは「内容が曖昧な見積書」「即日契約を迫る営業」「保証内容の不明瞭さ」などで、いずれも消費者の判断力を奪うことを目的としています。これらのサインを早めに察知できれば、トラブルの多くは未然に防ぐことが可能です。以下では、実際に見分ける際に注意すべきポイントを紹介します。
見積りが大まかすぎて工事内容が不明瞭
悪質な業者は、詳細な内訳を記載せずに「外壁塗装一式〇〇円」など、ざっくりした表現の見積書を提示してくる傾向があります。一見すると簡潔で分かりやすいように見えますが、実際にはどんな作業が含まれているのかが不透明です。
たとえば、足場設置費や下地処理、塗料の種類と数量が明記されていない場合、あとから追加費用を請求される恐れがあります。
適正な業者は、各工程ごとに金額や作業内容を記載した見積書を提示し、施主が納得してから契約を進めます。見積書が簡素すぎると感じたら、その場で契約せず、詳細な説明を求めるようにしましょう。
当日契約を強く勧めて冷静な判断を妨げる
「今すぐ契約すれば〇〇万円引きになります」「この特別価格は今日限りです」といった言葉で、契約を急がせる業者には注意が必要です。こうした即決を迫る手法は、冷静な比較や検討を妨げる意図がある場合が多く、あとから「本当に必要だったのか」「他の業者の方が安かったのでは」と後悔するケースも少なくありません。
誠実な業者であれば、複数社との比較を勧めたり、見積書を持ち帰って検討する時間を設けるはずです。判断を急かされる状況に直面したら、一度立ち止まって考えることが大切です。感情的な決断を避けるためにも、即日契約はしない方が賢明です。
トラブルを避けるためにできる対策

悪質業者との契約を回避するには、事前の備えが効果的です。あいまいな説明や強引な契約を受け入れてしまう前に、信頼性を見極める行動が重要です。
これから紹介する対策を取り入れて、後悔のない選択をしましょう。
複数業者から見積もりをとって比較する
一社だけの見積もりで判断するのは危険です。特に金額やサービス内容に差がある業界では、複数社に依頼することで相場感がつかめます。
たとえば、同じ工事内容でも提示額に数十万円の開きが出ることも珍しくありません。さらに比較する中で、説明の丁寧さや対応の誠実さにも差が見えてきます。
相見積もりを取ることで、業者側も価格や提案に対して緊張感を持ちやすくなり、結果として適正価格での契約につながる可能性が高まります。費用や内容を比べるだけでなく、信頼できる業者を選ぶための基準としても非常に有効な方法です。
契約内容や保証書を事前に確認・保管する
トラブルの多くは「説明を受けていない」「保証があると思っていた」という誤解から発生します。こうしたリスクを避けるためには、契約書や保証書の内容を契約前にきちんと確認しておく必要があります。
たとえば、保証の対象範囲や有効期間、施工中に発生する追加料金の有無など、口頭だけで済ませるのではなく、書面で残すことが大切です。また、契約後もその書類をきちんと保管しておくことで、後日トラブルが起きた際の重要な証拠になります。
信頼できる業者は、こうした説明や書類の発行も丁寧に対応してくれるため、その姿勢自体が安心できる指標となります。
実績紹介や施工中の現場を見せてもらう
実際に工事を依頼する前に、施工中または過去の施工実績を見せてもらうことで、業者の対応力や品質を見極めることができます。パンフレットやホームページの事例写真だけでなく、可能であれば現地で進行中の現場を見学させてもらうのが理想的です。
現場の整理整頓状況や作業員の雰囲気、担当者の案内の仕方なども信頼性を判断する材料になります。さらに、過去の施工主の声や口コミも参考にすることで、より立体的な評価が可能になります。
実績を隠す業者よりも、自信を持って施工例を紹介できる業者の方が安心して依頼できるでしょう。
万が一被害に遭ってしまった時の対処法

悪質業者とのトラブルが発生した際には、「法制度の活用」「公的機関への相談」「専門家への依頼」の3段階で冷静に対処することが重要です。感情的にならず、記録や書面を残しながら、クーリング・オフ制度や消費生活センター、法テラスなどの支援を活用することで、被害を最小限に抑えることができます。
ここでは、実際に被害に遭った場合に取るべき行動を3つ紹介します。
クーリング・オフ制度で契約を解除できる場合がある
訪問販売や電話勧誘などによる契約には、特定商取引法に基づくクーリング・オフ制度が適用されるケースがあります。この制度を使えば、原則として契約から8日以内であれば無条件で契約を解除することが可能です。
ただし、適用にはいくつかの条件があります。たとえば、契約書面が正しく交付されていない場合や、重要事項の説明が不十分な場合には、8日を過ぎても解除が認められることがあります。
業者によっては、クーリングオフの権利があることを隠して進めようとするケースもあるため、契約後に不安を感じたらすぐに内容を確認しましょう。契約書のコピーを保管しておくことも忘れないでください。
消費生活センターなど公的機関への相談が有効
個人で業者と交渉するのが難しいと感じた場合は、各市区町村に設置されている「消費生活センター」への相談が効果的です。これらの機関は消費者トラブルに関する相談を無料で受け付けており、状況に応じて適切なアドバイスや対処方法を教えてくれます。
特に悪質業者とのやり取りで困ったときや、契約内容に不安があるときには、第三者として冷静に対応してくれる存在として心強い味方になります。
できるだけ早めに相談することで、より多くの対応策を取ることができます。そのため、どこに相談すればいいか迷ったら「消費者ホットライン188(いやや)」に電話すると、最寄りの相談窓口を案内してもらえます
弁護士や法テラスを通じた法的対応も選択肢
被害額が大きい、交渉が難航している、あるいは精神的に大きな負担を感じている場合には、法的手段を検討するのもひとつの方法です。
法律の専門家である弁護士に相談すれば、契約の有効性や損害賠償の可否について具体的な判断が得られます。費用面が気になる場合は、法テラス(日本司法支援センター)の利用がおすすめです。
所得や資産に応じて無料相談が受けられる制度もあり、必要に応じて弁護士費用の立て替え制度もあります。泣き寝入りする前に、第三者の力を借りることで状況を打開できる可能性が高まります。無理に一人で抱え込まず、早めの相談を心がけましょう。
信頼できる業者を見分けるチェックポイント

信頼できる外壁塗装業者は、資格・姿勢・説明力・実績の4点で判断できます。建設業許可や資格を正しく取得し、担当者の対応が丁寧で、専門用語をかみ砕いて説明してくれること。さらに、施工事例や口コミを積極的に公開している業者は、技術力と誠実さの両面で信頼度が高いといえます。
次に紹介する4つのポイントを参考にして、業者選びに活かしてください。
建設業許可や資格を正しく取得している
信頼できる業者は、国や都道府県が認可した建設業許可を適切に取得しています。この許可は500万円以上の請負工事を行うために必要とされており、技術力や経営の安定性など、一定の基準を満たしていなければ取得できません。
さらに、現場責任者が「一級建築士」や「施工管理技士」などの国家資格を保有している場合、その技術力も裏付けられています。
許可番号は名刺や見積書、ホームページなどで確認可能で、国土交通省のデータベースから検索することもできます。資格や許可の有無は、その業者の誠実さと信頼性を測る重要な材料となります。
担当者の説明や態度に誠意がある
最初の対応から丁寧で、こちらの質問に対して真摯に答えてくれる担当者は優良業者の可能性が高いです。たとえば、専門的な内容であっても分かりやすく説明してくれたり、見積りの内容を納得できるまで丁寧に説明してくれるなど、その姿勢に誠実さが表れます。
逆に、話を遮ったり一方的に話す、もしくはこちらの不安や疑問を軽視する態度を取る担当者の場合、契約後にトラブルが起きる可能性が高くなります。
小さなやり取りの中にも、業者全体の姿勢が現れるものです。契約するかどうかを決める前に、担当者の態度をよく観察しておきましょう。
専門用語をかみ砕いて説明してくれる
外壁塗装や建築の分野には専門用語が多く、知識がないと内容が理解しづらくなることがあります。信頼できる業者は、こうした専門用語をそのまま使うのではなく、素人にも分かるように言い換えたり、イラストや資料を使って説明してくれます。
たとえば、「下地処理」や「シーラー」といった専門用語についても、工程や役割を丁寧に伝える努力が見られます。わかりにくい言葉を多用したり、質問してもはぐらかすような業者は注意が必要です。
言葉の選び方や説明の仕方に、相手に対する配慮や誠実さがあらわれます。
施工事例や口コミを事前に確認できる
業者選びの際は、過去の施工実績や実際に利用した人の声を確認することが重要です。たとえば、ホームページやSNSで施工事例を写真付きで紹介している業者は、自信を持って仕事をしている証拠と言えます。
また、Googleマップや口コミサイトなどで寄せられた評価をチェックすることで、対応や仕上がりに関するリアルな意見を知ることができます。実名や写真付きで公開されている口コミの方が信頼性が高いため、情報の出所にも注意が必要です。
施工の品質や対応力は、実績と利用者の声に表れるため、事前に必ず確認しておきましょう。
兵庫県でおすすめの塗装業者を紹介!

外壁塗装を検討しているものの、「どの業者に依頼すればいいのか分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。ここでは、兵庫県で実績と信頼のある外壁塗装業者を厳選してご紹介します。
安心して任せられる優良業者ばかりですので、ぜひ業者選びの参考にしてください。
株式会社トラストカンパニー【加古川市】

トラストカンパニーは遮熱塗料の施工実績が関西トップです。また、高耐久塗料や手厚い保証に加え、不動産事業も展開し住まい全体の相談が可能です。お家を長く綺麗に保ちたい方におすすめです。
- 遮熱塗料の施工実績多数
- 28~30年の耐久性を実現!
- 外壁塗装以外のお家のお悩みも解決
特徴①:遮熱塗料のプロ!
全国で高い評価を受けているアステックペイントの正規取扱店で、豊富な販売・施工実績を誇ります。実績があるからこそ、安心してお任せできる技術と知識が魅力です。
特徴②:長持ち塗料で手間とコストを削減!
トラストカンパニーでは、約28~30年と長寿命な塗料を取り扱っています。耐久性の高い塗料を選ぶことで、将来のメンテナンス費用を抑えることができます。
特徴③:住まい丸ごとサポート
不動産事業も手がけているため、住まいの購入や売却、内装リフォーム、ハウスクリーニングなど幅広く相談できます。
また、塗装工事後に内装リフォームなどの割引を受けられることもあり、お得に住まい全体のケアができます。
口コミ

ヒョウ被害を受けた後のタイミングだったこともあり、雨樋しか直す気はなかったのですが、
…続きを見る
ハウスメーカーではすぐに対応してくれなかった屋根なども詳しく見てくれて、適切な対処をしてくださいました。
ついでに壁と屋根も塗装をお願いして、すっかりキレイになりました。
ありがとうございました。

前の家で塗替えをされるとのことで挨拶に来られました。
…続きを見る
最初ソーラーパネルの営業かと思いました。たびたびしつこい営業があるので冷たく対応して申し訳なかったです。
現場監替の方でしたが丁寧で正直にいろいろお話してもらえたので我が家もとりあえずお見積りお願いしました。好感の持てる方でした。粗品もありがとうございます。
初めての塗装で色々と心配になりあれこれ言いましたが、担して頂いた川崎さん、大塚さんには丁寧かつこまめに連絡、対応してもらい思った以上に良い仕上がりになりました。STOの塗り壁にも合う良い塗料を勧めて貰ったのでどれほどのものか、期待しています。
お勧めできる会社です。

外壁屋根の塗装をトラストカンパニーさんにお願いしました!
…続きを見る
対応、仕上がり、お値段全てにおいて大満足です!
是非知人や友人にも紹介したいと思います。
木村君、大塚さん、携わって頂いた職人の皆様ご丁寧にありがとうございました!

この度、ご縁があり外壁塗装をお願いしました。
…続きを見る
営業の方、塗装職人の方々の対応も良く当然塗装の仕上がりも大変満足しております。
数ある業者さんの中からトラストカンパニー様を選んで正解でした。
ありがとうございました。
参考:Google
施工事例
屋根/外壁塗装:京都府


外壁塗装:兵庫県


屋根/外壁塗装:兵庫県


外壁塗装:兵庫県


会社概要
| 会社名 | 株式会社トラストカンパニー |
| ホームページ | https://trustcompany-ks.com/ |
| 住所 | 兵庫県加古川市加古川町粟津767-1 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目17-4 エーワンビル201 大阪府大阪市西区江之子島1-7-3-310 京都府京都市中京区小川通六角下る元本能寺町382 千葉市中央区新千葉3-2-1-410 鳥取県鳥取市南安長1-2-18-301 |
| 代表者名 | 木村 駿 |
| 営業時間 | 9:00〜19:00(定休日:火・水曜日) |
| 対応エリア | 兵庫県/大阪府/京都府/奈良県/和歌山県/滋賀県/三重県/鳥取県/徳島県/香川県/ 東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県 |
| 資格 | 塗装工事許可/一級塗装技能士 |

まとめ

外壁塗装工事におけるトラブルは、業者選びの段階で多くが防げます。兵庫県内でも行政処分歴のある業者や、全国的に注意喚起されている事業者が存在します。見積書の中身や対応の仕方、過去の実績などをしっかり確認しながら、安心して任せられる業者を選びましょう。
また、万が一トラブルに巻き込まれてしまった場合も、クーリングオフや消費生活センターなどの支援を活用すれば、適切に対処することが可能です。大切なのは、焦らず冷静に比較し、判断することです。信頼できる施工業者と出会い、満足のいく仕上がりを実現してください。
